加齢でお口にトラブル?症状と予防法は?|歯科衛生士ブログ|港南台の歯医者 港南台パーク歯科クリニック

診療時間
月~金 9:00-13:00 / 14:00-18:00
土・日 9:00-12:00 / 13:00-16:00
休診日
祝日
診療時間
月~金 9:00-13:00 / 14:00-18:00
土・日 9:00-12:00 / 13:00-16:00
休診日
祝日

加齢でお口にトラブル?症状と予防法は?

 

こんにちは、港南台パーク歯科クリニックの歯科衛生士です。

 

皆さん、歳を重ねてきて「最近、虫歯になりやすいな」とか「口が乾きやすい」と感じることはありませんか?

 

加齢により、お口も体と同じように老化します。そのため、お口のトラブルを抱えている方は、実は多くいらっしゃいます。日常生活の健康を維持するためには、お口の中を綺麗に保つことも、とても大切なのです。

 

そこで今回は、加齢によって見られる症状と、予防となる口腔ケアについて解説します。

 

 

加齢によるお口の変化

 

加齢によってお口の中に現れる変化は、大きくわけて次の4つになります。

 

 

1.虫歯や歯周病が増える

 

歳を重ねると、歯を支えている顎の骨(歯槽骨)が痩せて、歯ぐきが下がりやすくなります。歯ぐきが下がると、歯の根っこが露出します。

 

今までのブログでも、たびたびお話ししてきましたが、歯の根っこは主に「象牙質」でできています。象牙質は、歯の表面(普段、歯ぐきの上に見えている部分)を覆っている「エナメル質」と比べて、とても柔らかいため、露出してしまうと虫歯になるリスクが高まります。

 

歯の断面図を説明する画像|歯は何からできているの?|ブログ|港南台パーク歯科クリニック

 

また、歯ぐきが下がるだけでなく、加齢による免疫力の低下も、虫歯や歯周病菌が増える原因の1つです。

 

 

港南台パーク歯科クリニック|ブログ|歯は何からできているの?構造を解説!

 

 

2.唾液が減る

 

唾液の量は、加齢や薬の副作用、噛む力の減少などが原因で少なくなります。唾液の量が減ってお口の中が乾燥することを「口腔乾燥症」といいます。「ドライマウス」とも呼ばれます。

 

唾液には、口の中を洗浄・自浄する作用(唾液の自浄作用)があるため、唾液の量が減ると、むし歯や口臭が発生しやすくなります。重度になると、強い口臭、舌の表面のひび割れ、味覚障害が現れることがあります。

 

また、唾液には消化を助けたり、口の中の細菌の増殖をおさえて粘膜を保護したりするなどの役割もあります。唾液の量が減ると、うまくしゃべったり食べたりできなくなったり、入れ歯を入れるときに痛みが出たりするなどの支障が出てきます。

 

 

港南台パーク歯科クリニック|ブログ|加齢でお口にトラブル?症状と予防法は?|食事が摂りにくくて悩む女性の画像

 

 

3.味覚が変化する

 

人は、舌の表面にある小さな器官・味蕾(みらい)で味を感じます。唾液の量が減ると、舌の表面に舌苔(ぜったい)という細菌のかたまりが付きやすくなり、味を感じにくくなったり、味覚が変化したりすることがあります。

 

また、偏った食生活による栄養不足も、味覚障害の原因の1つです。

 

虫歯や歯周病が増えたり、唾液が減ったりして口腔機能が低下すると、肉・魚介類・野菜・果物などの摂取が減り、反対に炭水化物・穀類・菓子類・砂糖・塩などの摂取が増えるという研究報告があります。栄養の偏りが、さらに味覚障害を進行させる…という悪循環に陥ってしまいます。

(参考:厚生労働省|e-ヘルスネット[情報提供]|口腔機能の健康への影響)

 

 

4.詰め物・被せ物と歯の境目から虫歯になりやすい

 

歳を重ねると、さまざまな治療で入れたつめ物・被せ物が増えていきます。つめ物や被せ物と歯の境目は汚れがつきやすいので、綺麗に磨いていないと、虫歯や歯周病のリスクが高まります。

 

また、歯周病で歯が抜けてしまい、入れ歯を使っている方も多くみられます。入れ歯を使用している場合は、入れ歯と粘膜の隙間にも細菌が繁殖しやすくなります。

 

このように、お口の中は複数の要因が重なって状態が悪化してしまいます。では、どうすればいいのでしょう?

 

大切なのは「口腔ケア」です。

 

 

 

口腔ケアとは

 

口腔ケアとは、お口の中の状態を綺麗に保つことで、虫歯や歯周病をはじめとする、お口に関わるさまざまなトラブルを予防することです。また、それに伴う、全身の健康の維持向上を目指すケアのことも指します。

 

口腔ケアには、大きくわけて2種類あります。

 

1.器質的口腔ケア

 

器質的的口腔ケアは、お口の中を清潔に保つためのケアです。

 

基本は、食後のうがいや歯磨きなどですが、高齢者の場合は、入れ歯や舌の清掃なども重要です。口の中を清潔に保つことで細菌の数も減るので、細菌が引き起こす歯周病や誤嚥性肺炎の予防にもつながります。

 

2.機能的口腔ケア

 

機能的口腔ケアには、“お口の中のリハビリ”という大きな目的があります。代表的なものは、お口の体操と唾液腺マッサージです。具体的にどういうことをするのか、簡単に説明します。

 

■お口の体操
口を開けたり閉じたり、舌を出したり引いたり、頬をふくらませたりすぼめたりして、口の周りの筋肉を動かします。そうすることで、唾液の分泌を促し、食べる機能の衰えを防ぐことができます。

 

■唾液腺マッサージ
お口の中の唾液腺を刺激することで、唾液を出やすくします。耳の下や顎の下、頬を、ゆすったりもんだりしてみましょう。

 

なお、痛い箇所がある、口内炎や傷などがある、腫れているなど、お口の中にトラブルがある場合は、口腔ケアは無理して行わないでください。

 

港南台パーク歯科クリニック|ブログ|加齢でお口にトラブル?症状と予防法は?|唾液腺マッサージの画像

 

お口のことでお困り事・悩み事などがありましたら、港南台パーク歯科クリニックへ、お気軽にご相談ください!

 

港南台パーク歯科クリニックでは、担当医・担当歯科衛生士が、患者様ひとりひとりのお口に合わせて、虫歯や歯周病の予防プログラムを組んでいます。定期メンテナンスでは、クリーニングでしっかり汚れを落として、皆様の歯を健康に保ちます。

 

定期的に歯のクリーニングを受けることで、お口の中の環境を改善することができます。何かわからないことがあれば、いつでもお聞き下さい。お待ちしております!

 

 

こちらも併せてご覧ください。
港南台パーク歯科クリニック|歯のクリーニング・予防
港南台パーク歯科クリニック|ブログ|唾液の機能について〜緩衝作用(かんしょうさよう)とは〜

港南台パーク歯科クリニックグループのご紹介